fc2ブログ

小舟からはじまる物語…。

時々
伊佐沼の中央あたりで
小舟を見かけます。
ヘラブナを網で
獲っているそうです。





小舟をみかけると
あの絵本の旅人を
思い出します。


安野光雅さんの『旅の絵本』。


繊細な筆と優しい色。
旅先の様子が俯瞰の視点で
ジオラマのように描かれています。
生活の様子やその土地の行事や
ゆかりのある人物や絵や
物語の主人公が
登場することもあります。


文字はないのに
沢山の発見があり、そこここに
物語が生まれていて
とても楽しい絵本です。
低い視点の俯瞰
(天使達の視野と表現する方もいます)なので
街も人も見わたせます。


全10冊。
私が最初に観たのは(何十年も前です😆)
中部ヨーロッパ編。
小舟で旅人が現れ、
岸に降り、そこから
馬に乗ったり あるいは 引いたり
移動しながら旅を楽しみ
最後にまた小舟に乗り
次の旅先に行く…


終わりのない旅に出ている
旅人の小舟が
伊佐沼の小舟に
重なります。。




コメントの投稿

非公開コメント

No title

安野光雅さんは私も大好きです
小舟のシリーズは比較的最近、お亡くなりになってから知りました
皇居のお庭の花の絵もいいですよね

Re: No title

miyaさん こんにちは。

『御所の花』素敵ですよね。
皇居に何度もスケッチに通われたそうで、
当時の皇后美智子様(現在上皇后)も出てこられて
お話しされたりもしたそうですよ。
プロフィール

るぅ

Author:るぅ
自然豊かな伊佐沼公園内の工房で 彫刻家4名が制作しています。私はギャラリー奥の和室で 草木染め・手織りの制作をしている染織家です。
工房の事や作品の事など紹介していきます。。

カテゴリ
最新記事
FC2ブログランキング

カウンター
アーカイブ
コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR